QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
 › 歳時記したら › 催し・行事 › われらの山50 7-32

2010年07月30日

われらの山50 7-32

 本の整理を始めた。未練がある本ばかりだが、書庫が満杯になり新しい本が入るスペースがなくなってきた。お役御免を言い渡すしかない。

  こういう本は捨てられない。私にとって貴重な財産だ。
「われらの山50」 編集 田口高校生徒会 
発行 愛知県立田口高等学校 発行 1992年10月26日

われらの山50  7-32
表紙

われらの山50  7-32
われらの山50(標高)

われらの山50  7-32
われらの山50(登頂の足跡)
登山道略図、山容写真か絵図、説明・感想などが載っている。

われらの山50  7-32
われらの山50(略図)

「登頂の足跡」に載っている山々を上げてみる。
稲武 月ケ平 夏焼城ケ山 中当城ケ山 城ケ山
津具 白鳥山 大峠 天神山 天狗棚 天狗の奥山 井山    
       水梨山 丸山 古町高山
豊根 茶臼山 萩太郎山 宝地山 瀬離沢山 砦山
東栄 古戸山 御殿山 白岩山 三ツ瀬明神山
鳳来 棚山 鳳来寺山 宇連山 海老平山 竜頭山
設楽 碁盤石山 仏庫裡(小鷹山、菜畑山) 岩伏山 岩岳     
      浜城山 内平 大野山 寒狭山 段戸山(鷹の巣山)
       川向山 田峯城址(城山) 笹頭山 鞍掛山 知生山 
平山明神山 岩古谷山 明地山 長江城址(城ケ根、松ケ根) 鹿島山 大鈴山 西貝津山 寺山 狐洞 小木山 鴨山

   この本が発行された20年程前に、購入をお願いをしたところ、担当の〇〇先生がわざわざ届けて下さった。無料、「ありがとうございました」といわれ、とても恐縮したこと思い出す。お陰で今も有効に使わせていただいている。





同じカテゴリー(催し・行事)の記事
プレーパーク体験
プレーパーク体験(2018-02-05 07:49)

大海区文化祭
大海区文化祭(2017-11-12 20:26)

新城ラリー 2017/11/05
新城ラリー 2017/11/05(2017-11-05 19:19)

新城ラリー2017/11/04
新城ラリー2017/11/04(2017-11-04 21:06)


この記事へのコメント
今日は朝から大感激です。
この本、私にとっても思い出いっぱいの本です。
田口高校創立50周年記念に生徒たちが50の山を踏破した記録です。
私も平山明神、岩古谷に生徒たちと登りました。

今は何方かにお貸しして今はありません。
Posted by もしかしたら at 2010年07月31日 06:08
もしかしたら さんへ
お早うございます。「人生山」拝読しました。
天山山脈紀行もこことの繋がりがあるのかなあと思いながら見させて頂いています。
天山とまでは行かなくても、この本に載っている未踏峰には挑戦してみたいものです。
Posted by saijikisitarasaijikisitara at 2010年07月31日 07:50
「人生山」ですか。
お恥ずかしい次第です。
あの時の生徒さん、「人生山」を見つけて登っているのでしょうか。
登る山は変更しても何時までも登り続けて欲しいものです。

頂上の三角点を探して小さな登山記念の看板を立てて帰ったようですが、あるグループはその看板を持ち帰ってきました。

「三角点はありませんでした。四角い石はありましたが」
 
「それが三角点だよ」
と担当のY先生が笑って話されたのを思い出します。
Posted by もしかしたら at 2010年07月31日 19:18
巻頭の「誓いの言葉」から巻末の「われらの山」まで、達成感と充実感に満ちています。
それは自信になると思います。人生の糧となり、それぞれの山の頂に自分の標識を立てるために登り続けていると思います。
Posted by saijikisitara at 2010年07月31日 19:50
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
われらの山50 7-32
    コメント(4)