QRコード
QRCODE
アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 6人
 › 歳時記したら › 2010年02月

  

2010年02月28日

日本人の知らない日本語 2-21

図書紹介
「日本人の知らない日本語」1・2
蛇蔵&海野凪子 メディアファクトリー 各880円








日本語学校で実際にあった出来事を語るコミックエッセイ。
日本文化と外国文化のずれの一側面を楽しく?知ることができる。また、自分が日本語をいかにいい加減に使っていたのかも知らされ、あれっ!!!と考えさせられる。

外国人が日本語について感じる素朴な質問に、私は正しく説明する自信がない。
子どもに同じ質問をされたらどうしよう。「いい質問だね。自分で調べることが勉強だよ」とかいって時間を稼ぐか。
「『すっぱ抜く』の『すっぱ』って何ですか。」
「なぜ緑なのに青信号というのですか」
  


Posted by saijikisitara at 21:32Comments(4)絵など

2010年02月27日

福寿草と太陽 2-20

福寿草は日光が、当たると開き、閉ざされると萎んでしまう。


2010/02/24 11:07 の様子


2010/02/24 17:45 の様子


福寿草萎む長居をしたようだ  


Posted by saijikisitara at 21:21Comments(0)

2010年02月26日

水面を走る水玉 2-19

今日はしっかり雨が降りました。慈雨です。
我が家の庭に餅つき用の石臼が置いてあります。
その水面を水玉が走り回っていました。







想像ですが、石臼の中は狭く雨が水面に落ちると振動が重なりあって激しくなるのが原因かな・・・と、一度水面に落ちてから跳ね返った水玉が振動に弾かれて走りまわる・・・。しばらく見ていましたが面白いです。高速度撮影対応のカメラではないので、何枚か連写で撮っての3枚です。  


Posted by saijikisitara at 18:23Comments(4)空と水

2010年02月26日

犬ふぐり 2-18

オオイヌノフグリが目につくようになり早春を感じます。
とても小さな花ですが存在感があります。この青が好きです。



小さな白い花、はこべ も咲いています。


犬ふぐり老眼鏡を持ってこい
  


Posted by saijikisitara at 00:18Comments(2)

2010年02月24日

まんさく 満作  2-17

もしかさんが津具のまんさくを紹介してくれました。
田口のまんさくを紹介します。木はだいぶ小さいです。






まんさくの花びら縒(より)を解(ほど)きたる   仁尾正文


まんさくを抱え茶会に刻み足

満作(まんさく) 
マンサク科の落葉低木あるいは小高木で、春を告げる花。名は早春、他に先駆けて「まず咲く」ことからとも、紐状の黄色い花が稲穂を思わせ、豊年満作につながるからともいわれる。
  


Posted by saijikisitara at 19:57Comments(0)

2010年02月24日

福田寺たより  2-16

春らしくなってきて、山々がかすんでいます。
夕方になってもかすんでいる。黄砂か・・・花粉か・・・


梅は満開にはまだ早い。私はこのくらいが一番好きです。








座禅草の花が開くのは三月上旬か?
仏焔苞(ぶつえんほう:紫色)が大きくなってきています。





梅一輪一輪ほどのあたたかさ   服部嵐雪

湿原に昼の闇あり座禅草   藤木俱子
座禅草 
サトイモ科の多年草。三月から五月にかけて、山中の湿原に咲く。紫色の仏焰苞の中に、太い穂のような花をつける。それを岩穴で達磨が座禅を組むように見なして名がついた。


  


Posted by saijikisitara at 16:52Comments(2)

2010年02月23日

レトロさんぽ 2-15

図書紹介
レトロさんぽ 名古屋・愛知編 リベラル社 ¥1,400




昨夏、鳳来館さんで入手しました。お陰で役に立っています。主に名古屋での時間つぶしですが、知らずに近くを通っているものだと思いました。一般書店でも取り扱っています。

東三河では
豊橋ハリストス正教会 豊橋市公会堂 豊橋市公会堂
旅籠大橋屋(赤坂) 蒲郡プリンスホテル 鈴木珈琲店(豊橋)
バイカル(ロシア料理 豊橋) 菜飯田楽きく宗(豊橋)  
コンドーパン(豊橋) 玉ようかんの冨貴堂(豊橋) 
などが載っています。
  


Posted by saijikisitara at 11:05Comments(2)絵など

2010年02月20日

目立たぬように 2-14

設楽中学校の玄関前にある花崗岩の球
建設当時は鏡のように「ぴかぴか、つるつる」の球だった。
10年も経っていないが、今は風化してこのようになっている。
雨水や空気のはたらき、温度変化などによって、いつの間にか目立たぬようになった。



「時代おくれ」  河島英五

一日二杯の酒を飲み
さかなは特にこだわらず
マイクが来たなら微笑んで
十八番を一つ歌うだけ
妻には涙を見せないで
子供に愚痴をきかせずに
男の嘆きはほろ酔いで
酒場の隅において行く
目立たぬように
はしゃがぬように
似合わぬことはむりをせず
人の心を見つめつづける
時代おくれの男になりたい

不器用だけれどしらけずに
純粋だけど野暮じゃなく
上手なお酒を飲みながら
一年一度酔っ払う
昔の友にはやさしくて
変わらぬ友と信じ込み
あれこれ仕事もあるくせに
自分のことは後にする
ねたまぬように
あせらぬように
飾った世界に流されず
好きな誰かを思い続ける
時代おくれの男になりたい

目立たぬように
はしゃがぬように
似合わぬことはむりをせず
人の心を見つめつづける
時代おくれの男になりたい
  


Posted by saijikisitara at 22:47Comments(4)空と水

2010年02月18日

田口変電所 2-13

電柱が三本、大きな碍子(がいし)がたくさんついている。




変電所に久し振りに来た。子どもの頃、大人の人に「電気に吸い込まれるから近寄ってはいかん」といわれていた。そんなことを聞けば、隠れてでも行きたくなる。そのときは空気が振動しているような気がして早々に引きあげた。懲りずに何度も・・・


田口変電所(配電用変電所) 二次変電所から送られて来る数万ボルト電気を6,600ボルトに変圧して送電線に送っている。
一般家庭には、電柱にあるトランスでさらに200~100ボルトに変圧された電気が送られる。

※参考
中部電力東栄変電所は超高圧変電所。500,000ボルトの電気を扱っており、本当に空気が振動している。
  


Posted by saijikisitara at 23:10Comments(2)くらし

2010年02月16日

ひなまつり 2-12

足助“中馬のおひなさん”が2月6日(土)から始まっています。
以前、縁により0円でいただいた「おひなさま」です。
私の親しくしている知人の作品。

芸術家。絵が本職ですが、こうしたものも作っています。


足助関連の本も出しています。


裏店や箪笥の上の雛まつり   几董(きとう)  


Posted by saijikisitara at 21:43Comments(4)くらし

2010年02月15日

長篠 河津桜 2-11













新城での仕事を済ませて、時間が余りました。かねてから行ってみたいと思っていた長篠の河津桜を訪ねて見ました。花に見頃は何時でもあるということで・・・。花もよかったですが、手入れが素晴らしいのにビックリしました。大事に育てている。
此処を田口線が走っていたのですね。トンネル跡を見て・・・本長篠駅へ

さまざまのこと思ひ出す桜かな   芭蕉  


Posted by saijikisitara at 13:00Comments(6)四季の景色

2010年02月14日

梅に山雀・座禅草 2-10

昨日2010/02/13の福田寺界隈散策

梅に山雀が・・・一歩動いたら逃げてしまいました。


今日2010/02/14は開いているかもしれませんね。


座禅草はもう少しかかりそう。仏炎苞(ぶつえんほう)が左の株から出ています(紫)。
昨年は3株でしたが、1株増えています(右下)。



設楽中学校近く(中島)で二三輪開いていました。

青天へ梅のつぼみがかけのぼる   新田祐久

白梅の花に蕾に枝走る   倉田紘文

  


Posted by saijikisitara at 11:15Comments(4)

2010年02月12日

鶫(ツグミ)確定 2-9

数日前から話題になっていた鳥、ほぼツグミと判断されていましたが。本日確定ツグミでした。

ガラスごし、デジタルズーム、さらに手振れしています・・・でも鶫ですね。

違う鳥も来ているようです。ヒタキの仲間、カラの仲間、メジロのようです。ヒヨドリ、セキレイ、センダイムシクイ、スズメは確認しましたが、なかなか写真に納まってくれません。

人の顔俄にさむし鶫とぶ    右城暮石  


Posted by saijikisitara at 13:27Comments(2)

2010年02月11日

戦力外通告  2-8







球春の光の影に解雇有り
  


Posted by saijikisitara at 20:34Comments(2)空と水

2010年02月11日

湖畔の宿?  2-7










1 山の淋しい 湖に  一人来たのも 悲しい心 ♪ ♪ ♪

2 水に黄昏 迫る頃  岸の林を 静かに行けば ♪ ♪ ♪

「ああ、あの山の姿も湖水の水も、
           静かに静かに黄昏れて行く・・・。

 この静けさ、この寂しさを抱きしめて 私は一人旅を行く。

 誰も恨まず、皆昨日の夢と諦めて、 
           幼子のような清らかな心を持ちたい。

 そして、そして、静かにこの美しい自然を眺めていると、
           ただほろほろと涙がこぼれてくる。」

                           作詞 佐藤 惣之助 から引用  


Posted by saijikisitara at 18:27Comments(0)空と水

2010年02月11日

濃霧注意報  2-6







視界100M以下、久し振りの濃霧です。設楽町田口方面にお出掛けの方は交通安全に注意です。

紀元節厳かな日よ霧の中

  


Posted by saijikisitara at 10:31Comments(4)空と水

2010年02月10日

鶫(つぐみ)  2-5

我が家のキウイ棚にちょくちょく来ていたようですが、私は見ていませんでした。
青っぽくて腹が黄色い、腹に斑模様、頭に筋、ヒヨドリより小さい、鳩に似ている・・・など話題がちんぷんかんぷん・・・
部屋の中からなので逆光になり、形以外は未確認情報に近い。
今日、ようやく写真におさまりましたが、逆光です。



拡大(トリミング)して、露出補正・・・鶫(ツグミ)と判断しましたが・・・

梅咲くに独りぼっちの鶫かな  


Posted by saijikisitara at 19:36Comments(2)

2010年02月07日

蔵開き訪問  2-4

岡崎市内、酒蔵の「蔵開き」に行ってきました。


ここです。


社長さん(白髪・マイクの方)のあいさつ。熱が入っていました。


「ふるまい酒」だって。


お二階でも、ふるまい・・・乗ってます



あたしゃ下戸なんでぇ こっちです。有料・・・でえす。

春寒に下戸の混じりて蔵開き  


Posted by saijikisitara at 22:45Comments(2)催し・行事

2010年02月06日

田口の福寿草 2-3

とても寒いです。今日も雪。
ですが、やっと福寿草に逢いました。
田口の街中の私のポイントです。
自生種を移植したものだそうです。




夕暮れの積雲です。色が気になったので撮ってみました。


福寿草家族のごとくかたまれり   福田蓼汀(りょうてい)  


Posted by saijikisitara at 21:08Comments(4)

2010年02月04日

立春降雪   2-2

立春に降雪、目覚めかけた山がまた眠りに入る。




「もしかしたらさん」のブログを見て、我が家の下駄スケートも出してみました。真っ赤でした。



ロゴタイプは少し違いますが、同じメーカー?
真田紐(さなだひも)は同じようです。そういえばこの紐も店頭では見かけなくなりましたが、販売されているそうです。

春立ちて雪花の速く落ちにけり  


Posted by saijikisitara at 20:24Comments(2)くらし